熊本市 結婚・子育て応援サイトトップへ
ホーム  >  結婚子育て応援団  >  子育て応援団体一覧  >  保育者の子育て塾  >  団体イベント

結婚子育て応援団

保育者の子育て塾

2025年5月23日(金)

5月23日(金曜日)『0歳からの体軸セラピーとリズム運動遊び』~五感をはぐくむ脳育遊び~

保育者の子育て塾
5月23日(金曜日)10時から12時 大江公民館ホール開催

《新生児から3歳対象》:就園前の子どもたち向けイベントです!

親子で遊びながら発達をうながす【体軸マッサージ&親子運動あそび&リズム遊び】は、五感をはぐくみ《感覚神経》と《運動神経》を発達させる脳育遊びです。

文部科学省認定体軸ファシリテーターが監修した《体軸》+《リズム運動》は、産まれてすぐの赤ちゃんから参加ができます。

例えば、生後1日目から始めたい《目交》は生後2か月までしかできないかかわりです。この《目交》は、《目を合わせて抱く》ことで、生まれて間もない赤ちゃんが目を合わせてにこっと微笑み、背骨がゆるやかなS字にしなるように優しくゆすりながら《背骨の脱力》をうながす、カラダの大切な土台作りです。

『突き出た脳髄』といわれる目...この時期にきちんと目が合った赤ちゃんには、脳の発達に遅れは出たことがないどころか、障害のある赤ちゃんが、この《目交》で、発達をうながすことができた症例も出ているのです。
これまで、3年間やってきて、《目交》を経験している子と、経験していない子の身体発達の格差が大きいと感じています。ぜひ、新生児期の《目交》を学びにお越しください。

そして、もう2か月が過ぎたから...とあきらめないでください。発達を促すママのスキル(かかわりかた)マッサージや運動リズムが、ここにはたくさんあるのです。
子どもは必ず『発達の道すじ』通りに育ちます。しかし現代は、発達の道すじを飛び越したり、抜かしてしまうお子さんのなんと多いこと..。そこを取り戻すのが『さくらさくらんぼリズム遊び』でもあります。

保育の世界で語られる『発達の道すじ』を、《3人の孫育て実践中》で、3年間の子育て塾で関わってきた《延べ3000人の親子の実績》をもとに、《体軸ファシリテーター》そして、《脳科学子育てセミナー講師》でもある、《もと保育者)が、熱意を込めて、子育てが初めてのお母さんたちにわかりやすく伝えながら、マッサージや、発達をうながす運動遊びを教えています。

内容は、
❶体軸マッサージ(体軸ポイントを押すと脳みその中に身体の地図ができる)
❷発達をうながす親子で楽しむ運動遊び
❸さくらさくらんぼリズム遊び(ピアノに合わせて動きマネっこ脳を鍛える)
❹うた/絵本
❺体育遊び(鉄棒/平均台/マット/跳び箱)

たっぷり2時間遊びます。
お子さんに合わせて、おっぱい/ミルク/離乳食など、途中休憩しても大丈夫ですので、初参加のお母さんも、どうぞお気軽にお越しください。




  • ⑴
開催日時:
2025年5月23日(金曜日)10時~12時
開催場所:
大江公民館ホール
募集人数:
親子30名まで
参加費:
大人200円/子ども100円
参加資格:
乳幼児の親子(新生児から大丈夫です)
申し込み方法:
保育者の子育て塾公式LINEからお申し込みください
申し込み期間:
5月6日~5月23日
問い合わせ先:
08052600323、yoshinoppi0323@gmail.com
担当者名:
百合本佳乃
備考:
13時まで借りていますので、お昼ご飯を済ませていっても構いません。また、無料で子育て相談ができますので、お気軽にお声掛けください。
T
アドビリーダーダウンロードボタン
新しいウィンドウで表示
※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Acrobat(R)が必要です。
PDF書類をご覧になる場合は、Adobe Readerが必要です。正しく表示されない場合、最新バージョンをご利用ください。
熊本市こども政策課
〒860-0806  熊本市中央区花畑町9番6号 SPring熊本花畑町ビル2階  
Tel:096-328-2156     
CopyRights(c) 2016 Kumamoto City Allrights Reserved.