熊本市 結婚・子育て応援サイトトップへ
ホーム  >  知りたい!Q&A  >  Q&A検索結果  >  助産制度を利用するには?

知りたい!Q&A

質問

助産制度を利用するには?

出産費用に困っています。何か助成はありますか?
回答
出産のときに経済的な理由により入院することが困難な人が、児童福祉法に基づき低額の費用で入院助産を受けることができる制度です。

■対象となる人
・熊本市に住民票がある。
・生活保護を受けている、又は生計を一つにする世帯全員の市民税が非課税。
・出産の時に、経済的な理由により入院することができない。
上記3点を全て満たす妊産婦が対象となります。

■自己負担額は?
・生活保護世帯
 → 無料
・市民税非課税世帯
 → 出産育児一時金(48万8千円)の20%に2,200円を加えた額
注:自己負担額は、出産予定日までに熊本市にお支払いいただきます。また、おむつ代などの実費はご本人の負担となります。

■助産制度を利用できる施設は?
・熊本市民病院
 東区東町4丁目1番60号
 電話:096-365-1711
・熊本赤十字病院
 東区長嶺南2丁目1番1号
 電話:096-384-2111
・慈恵病院
 西区島崎6丁目1番27号
 電話:096-355-6131
・福田病院
 中央区新町2丁目2番6号
 電話:096-322-2995

■受付窓口
 中央区役所  保健こども課児童支援班  860-8601  熊本市中央区手取本町1-1   096-328-2421  
 東区役所   保健こども課児童支援班  862-8555  熊本市東区東本町16-30   096-367-9130
 西区役所   保健こども課児童支援班  861-5292  熊本市西区小島2丁目7-1    096-329-6838
 南区役所   保健こども課児童支援班  861-4189 熊本市南区富合町清藤405-3   096-357-4135
 北区役所   保健こども課児童支援班  861-0195  熊本市北区植木町岩野238-1  096-272-1104

助産制度のお申し込みや手続きに必要なものについては、詳しくは、【関連リンク】の「助産制度を利用するには?」をご確認ください。
【お問い合わせ先】 こども局 こども家庭福祉課 TEL:096-366-3030 
  【分類】妊娠・出産、妊娠・出産-妊娠、妊娠・出産-出産
熊本市こども政策課
〒860-0806  熊本市中央区花畑町9番6号 SPring熊本花畑町ビル2階  
Tel:096-328-2156     
CopyRights(c) 2016 Kumamoto City Allrights Reserved.