「現況届」とは、毎年6月1日における状況を記載し、児童手当を引き続き受ける要件があるかどうかを確認するためのものです。令和4年度(2022年度)より、一部の方を除き、現況届の提出は不要となりました。ただし、引き続き現況届の提出が必要な一部の方に対しては、毎年6月上旬に受給者の住所宛に郵送します(現況届の提出が不要な方には、同時期に別途お知らせを郵送します)。 ※現況届の提出が必要な方で、提出がない場合は、6月分(8月振込分)以降の手当が差し止めになりますので、ご注意ください。 ※現況届を紛失した場合 再発行が可能ですので、こども支援課または管轄の各区役所保健こども課へお問い合わせください。 総合出張所でも再交付ができますが、時間がかかることがございます。
■提出書類 現況届送付時に同封した返信用封筒にて提出をお願いします。 ・児童手当 現況届 ・その他必要書類
■所得制限(上限) 令和6年度10月分(令和6年12月支払分)の児童手当から、所得制限及び所得上限は撤廃されました。 ※ただし、所得更正で過年度分の所得が下がった場合など、過去に遡って児童手当が支給される場合、令和6年9月分以前の手当については所得制限(上限)が適用されます。
■受給者の変更(すでに児童手当を受給中の方) 毎年6月の現況届提出時に、前年の所得が、現在の受給者よりも配偶者のほうが著しく高い場合や、婚姻・離婚などにより生計中心者が変わっている場合には受給者を変更する必要があります。詳しくは各区保健こども課にお問い合わせください。
■児童手当の受付窓口 児童手当に関する申請等は、以下の窓口で受け付けています。 ※現況届を窓口で提出する場合は、以下の各区役所・総合出張所で受け付けます。
【区役所】 中央区(保健こども課):096-328-2421 東区(保健こども課) :096-367-9130 西区(保健こども課) :096-329-6838 南区(保健こども課) :096-357-4135 北区(保健こども課) :096-272-1104
【総合出張所】 河内まちづくりセンター(河内総合出張所):096-276-1111 天明まちづくりセンター(天明総合出張所):096-223-1111 城南まちづくりセンター(城南総合出張所):0964-28-3114 幸田まちづくりセンター(幸田総合出張所):096-378-0172 清水まちづくりセンター(清水総合出張所):096-343-9161 龍田まちづくりセンター(龍田総合出張所):096-338-2231 託麻まちづくりセンター(託麻総合出張所):096-380-3111
※「各出張所」(総合の付かない市の窓口)では、児童手当に関する手続きはできませんのでご注意ください。
【お問い合わせ先】
こども局 こども支援課 TEL:096-328-2158
|