熊本市 結婚・子育て応援サイトトップへ
ホーム  >  知りたい!Q&A  >  Q&A検索結果  >  どもり(吃音)があります。

知りたい!Q&A

質問

どもり(吃音)があります。

3歳の子どもに、2ヶ月前からどもりが出るようになりました。このまま放っておいても良いのか、どこかで治してあげたほうが良いのか、などわからないことが多く不安です。
回答
ことばが増える2~4歳の時期には、ほとんどのお子さんにことばがつまることがみられます。「あのね」などの語の多用や、「僕、僕が、僕がね」などの語の繰り返しなどが代表的な現象です。このような現象をご心配されているのであれば、成長に伴って自然に少なくなっていきますので見守っていただければ大丈夫です。一方、そのような現象以外に、話し始めの最初の音のみを繰り返したり(「ぼ、ぼ、ぼ、僕がね」)、不自然に伸ばしたり(「ぼーくがね」)という症状や、最初の音が出てこずにつまってしまう症状が頻繁にみられる場合は、吃音(発達性吃音)である可能性が高いと思われるため注意が必要です。
 吃音の発症の原因はまだよくわかっていませんが、最近の研究では子どもの心理的な問題や家庭での関わりそのものが原因ではないということがわかってきています。また、乳幼児期に吃音を発症したお子さんの約7割が3年以内に自然治癒するといわれています。
 ただし、一度発症した吃音は、周囲の態度や反応を通して、症状が悪化(進展)するリスクがあり、初期の対応がその後の予後を大きく左右するといわれています。もし、発達性吃音の症状がみられているのであれば、なるべく早く、こども発達支援センターにご相談いただきたいと思います。
【お問い合わせ先】 こども局 こども発達支援センター TEL:096-366-8240 
  【分類】子育て、その他、子育て-幼児期(3~5歳)、子育て-小学生以上、子育て-健康・発達、子育て-しつけ・学び、子育て-障がい、子育て-子どもの心配、子育て-子どもへの関わり、子育て-支援情報
熊本市こども政策課
〒860-0806  熊本市中央区花畑町9番6号 SPring熊本花畑町ビル2階  
Tel:096-328-2156     
CopyRights(c) 2016 Kumamoto City Allrights Reserved.